コンテンツ
美容製品の王様!ドモホルンリンクルの基本化粧品とその効果・使い方についてご紹介
一度は「ドモホルンリンクル」という名前を聞いたことがある人は多くいらっしゃると思いますが、実際に使ったことのある方はそこまで多くはないのではないでしょうか?
実にもったいないことです。ドモホルンリンクルの商品は他の一般的な商品と全く違います。
何が違うのかというと含まれている成分が全然違います。
ドモホルンリンクルの製品には厳選された貴重な成分が豊富に含まれています。
成分が違うのですからお肌の調子も全く変わってきます。値段は決して安くありませんが、それだけの価値はありますよ。
今回はドモホルンリンクル商品一つずつを紹介していきます。
この記事を読んで頂ければ一般的な商品との違いが分かるはずです。
ドモホルンリンクルとは

ドモホルンリンクルは、株式会社再春館製薬所が製造・販売する基礎化粧品・医薬部外品です。
ドモホルンリンクルの由来は、「Domo(ドモ)」「horn(ホルン)」「Wrinkle(リンクル)」の組み合わせからなり、「Domo(ドモ)」はラテン語で「抑制」、「horn(ホルン)」はドイツ語で「角層」、「Wrinkle(リンクル)」は英語で「シワ」を意味します。
ドモホルンリンクルの基本化粧品一覧
ここではドモホルンリンクルの基本化粧品を紹介していきます。
基本化粧品は化粧落しジェル、洗顔石鹸、泡の集中パック、保湿液、美活肌エキス、クリーム20、保護乳液、光対策素肌ドレスクリームの8種類あります。
1つだけでも効果はありますが、全ての基本化粧品を使用することより一層効果を引き出します。
ではそれぞれの商品の特徴を見ていきましょう。
化粧落しジェル

化粧落しジェルは落ちにくいメイクもしっかり落としてくれます。
肌のことを考え、負担を極力抑えているので安心して使用できます。
ジェルの色はキレイなピンク色なので毎日使うのが楽しくなります。
また、ほのかにい香りがするので癒やされます。
シアバター、オリーブスクワラン、マカデミアナッツバター、プレーン種子油、シーラベンダー油の5つの植物オイルを絶妙なバランスで配合しています。
毛穴に詰まった汚れを隅々まできれいに落とします。
こだわりの成分として「紫根エキス」と「イチジク樹皮エキス」を配合しています。
紫根エキスはヤケドやニキビの治療に使用されることが多いです。
シコニンが含まれており、肌の調子を整え、肌荒れを予防する効果が期待できます。
イチジク樹皮エキスは乾燥やストレスなどから肌を守る効果があります。
古い角質などを溜め込まないように肌の環境を整えてくれます。
使用量(1回分)は手のひらにアメ玉一個分が適量です。使用方法を説明していきます。
まず、手のひらのジェルを顔全体にまんべんなくのせ、広げていきます。顔全体に広げたら、目もとや口もとなど気になる箇所を念入りに塗っておきましょう。
成分を肌に染み込ませるため、そのまま3分ほど待ちます。
ジェルがよく浸透したら、水もしくはぬるま湯でソフトに洗い流してください。
流し残しがないよう隅々までキレイに洗い流しましょう。
キレイに洗い流すコツとしては、すすぐ前に顔全体を濡らした手でなでておくと楽に洗い流せますよ。
洗顔石鹸

洗顔石鹸はクリーミーな泡で肌を毛穴の奥の汚れまでしっかり落としてくれます。
肌に優しい安全性の高い成分でできていますので、安心して使用できます。
ソープナッツエキスを配合しており、それによって繊細な泡を作り出します。
また、保湿効果により肌に潤いを与えます。
さらに、サンゴパウダー、クレイパウダー、シルクパウダーの3種類の繊細パウダーが普通は落としにくい細部まで入り込み隅々までキレイにし、肌環境を整えてくれます。
洗い終わった後はキメが整い、モチモチ肌に導きます。
長期間使用することにより、より効果が期待できます。
こだわりの成分として「オクラエキス」と「蜂屋柿エキス」を配合しています。
オクラエキスは植物のオクラの実から抽出されました。
ビタミンAやビタミンB1、ビタミンCなどが含まれています。
肌を乾燥から守ったり、肌を明るくする効果が期待できます。
洗った後も潤いが続きます。蜂屋柿エキスは岐阜県の特産品である蜂屋柿から抽出したエキスです。
コラーゲンを引っ張る力があるため、肌の弾力を高める効果が期待されています。
使用量(1回分)は手のひらにカプセル1個分が適量になります。
使用方法を説明していきます。まず、手のひらにのせたクリームを水で溶かし、空気を入れるように泡立てます。
泡立ちが少ない場合は適量まで泡立てるため、さらに水を加えます。
ちょうど良い泡立ちになったら顔全体に泡をのせ、優しす包み込みます。しっかり顔全体あ洗い終わったら、水もしくはぬるま湯で洗い流しましょう。
もう一度同じ工程で顔全体を2度洗いします。2度洗いする理由は、一度目で洗い流せなかった毛穴の汚れを、2回目でしっかり落とすためです。
泡の集中パック

泡の集中パックは外部からの刺激のケアや保湿効果、エネルギー補充の3つの要素をこれ1本で行えます。
天然由来のビタミン・アミノ酸など配合しています。
紫外線や乾燥から肌を守り、シワやシミを予防します。
お肌の環境も整えてくれるので、自然に肌が潤ってきます。
クリーミーな泡で肌を優しく包み込みます。
洗い上がりはさっぱりしていて、使うたび肌が明るくなるのを実感できます。
こだわりの成分として「ヒマワリ新芽エキス」と「グアバ葉エキス」を配合しています。ヒマワリ新芽エキスはひまわりの目から抽出されたエキスです。
余分なタンパク質を排除し、肌を良質なタンパク質が生まれやすい環境に整えてくれます。
グアバ葉エキスはHSP32(自己抗酸化タンパク)を増やし、肌の環境を整えてくれます。
使用量(1回分)は手のひらにキンカン1個分が適量になります。使用方法を説明していきます。
まず、手のひらの泡を顔全体にのせます。次に目元や口元など気になる箇所に泡をのせていきます。
コツとして地肌が見えないくらいの量をのせましょう。
肌に成分を浸透させるため、5分間待ちます。
5分たったら水もしくはぬるま湯でキレイに洗い流しましょう。
保湿液

保湿液は肌の奥深くに潤いを与え、プルプルの弾力肌に導きます。
独自ブレンドのヒアルロン酸を配合しています。
こちらは分子の大きさが異なるヒアルロン酸を組み合わせています。
大きい方のヒアルロン酸は外部から肌に潤いを与えます。
小さい方のヒアルロン酸は肌に浸透し、内部から潤いを与えます。
この2つの効果で肌により一層の潤いをもたらします。
こだわりの成分として「泉州水茄子エキス」と「イチゴ花エキス」を配合しています。
泉州水茄子エキスは大阪の泉州地域で育てられた水茄子から抽出したエキスです。
NMF(天然保湿因子)の産生をサポートし、肌に潤いをもたらしてくれます。
イチゴ花エキスは天然保湿因子の働きをサポートし、肌にうるおいをもたらします。
使用量(1回分)は手のひらに「100円玉大」1個分を2度使用が適量になります。
使用方法を説明していきます。まず、手のひらの保湿液を顔全体に浸透するように塗っていきます。
1回だと少ないので2回塗ります。目元や口元など気になる箇所もしっかり塗っていきましょう。
塗り終わったら肌にハリがでるよう優しく顔全体を叩きましょう。
あくまで優しくなので赤くなるくらいまで叩くのはやめましょう。手のひらに頬がくっついてきたら馴染んでいる証拠です。
美活肌エキス

美活肌エキスはメラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを予防してくれます。
また、カプセル化された美容成分が肌の奥に浸透し、潤いを届けます。
浸透活性型ビタミンCと焼酎粕抽出エキスを配合しています。
シミやそばかすを予防し、クリアな肌に導きます。
こだわりの成分として「ルーマニアアルニカ」と「ビサボロール」を配合しています。
ルーマニアアルニカはルーマニアの山岳地帯で取れるキク科の多年草です。
ケガをしたときの万能薬として古くから用いられてきました。
シミ・そばかすを予防し、自己回復タンパク質(HSP)を増やして、肌の環境を整える効果が期待できます。
ビサボロールはブラジルのカンデイアの木から得られた成分です。
浸透活性型ビタミンCの働きを助け、ツヤのある肌に仕上げます。
より効果を引き出すため、微粒子化したビサボロールを配合しています。高い美白効果もあります。
使用量(1回分)は手のひらに1円玉くらい1個分(1プッシュ)が適量になります。使用方法を説明していきます。
手のひらの液を顔全体にまんべんなくのせ、広げていきます。顔全体に広げたら優しく叩き、液を浸透させます。
クリーム20

クリーム20はコラーゲンをメインに肌に良い成分を1本に詰め込みました。
肌の角層深部まで成分を届け、根本からキレイを目指します。
浸透型コラーゲンを配合しています。高品質のコラーゲンで、肌にハリを与えます。
また、長白参複合エキス(長白参エキス、油溶性長白参エキス、長白紅参エキス、長白参発酵エキス)が配合されており、これらの成分はコラーゲンの力をサポートします。
さらに、チューリップエキスや不知火菊エキスも含まれており、肌荒れやシワなどを予防してくれます。
こだわりの成分として「長白参の根」が配合されています。長白参の根は中国吉林省の長白山脈で取れる高麗人参です。
コラーゲンの力をサポートし、ハリのある肌に仕上げてくれます。
使用量(1回分)は手のひらにカプセル1個分が適量になります。
使用方法を説明していきます。
まず、手のひらのクリームを顔全体にまんべんなくのせ、広げていきます。
顔全体に広げたら、クリームを肌に浸透させるように円を描きながら染み込ませて行きます。
目元や口元など気になる箇所がある場合はクリームを足して塗り込んでいきましょう。
保護乳液

保護乳液は紫外線や乾燥から肌を守り、透明感のある肌に導きます。
刺激に弱い肌を守るため、3層のバリア(皮脂膜・角層・タイトジャンクション)を保護します。刺激に強い肌を目指します。
乳液のベタベタ感がなく、なめらかで使いやすいです。使うたび肌が刺激に強くなっていくのを実感します。
こだわりの成分として「ピンピネラエキス」と「ヒト型天然セラミド」、「ハナビラタケエキス」を配合しています。
ピンピネラエキスの元「ピンピネラ」はスイスのアルプス山脈で取れるセリ科の多年草です。
ピンピネラはヨーロッパで傷薬、胃薬として使われてきました。
外部の刺激から肌を守り、肌の老化を予防する効果が期待されています。
ヒト型天然セラミドはヒトの肌のセラミドに近い構造になっていて、他のセラミドより保湿・浸透効果が高いです。
角層バリアを保護してくれます。ハナビラタケエキスの元「ハナビラタケ」はハナビラタケ科のキノコの一種です。
1000メートル以上の高山で育ちます。紫外線によるシワやシミなどを予防します。タイトジャンクションを保護し、肌を守ります。
使用量(1回分)は手のひらに500円玉大1個分(1プッシュ)が適量になります。使用方法を説明していきます。
まず、手のひらで乳液を広げます。次に、手のひらで広げた乳液をそのまま顔全体につけていきます。
成分が浸透するようしっかり抑えます。目元や口元など気になる箇所にも塗りましょう。
光対策素肌ドレスクリーム

光対策素肌ドレスクリームは紫外線だけでなく、PCやスマホなどによるブルーライトからも肌を守ります。
野馬追エキスを配合しています。自己回復タンパクが紫外線ダメージを受けた肌を回復させます。
こだわりの成分として「不知火菊エキス」と「ハイビスカスエキス」を配合しています。
不知火菊エキスの元である「不知火菊」は熊本県不知火地方で取れる植物です。
加齢加速タンパクを抑制する働きがあり、シワ・シミを予防します。
ハイビスカスエキスは肥満などに効果があり、使用されてきましたが、紫外線から肌を守ってくれます。
使用量(1回分)は手のひらに小豆一粒分が適量になります。手の甲のクリームを顔全体にまんべんなくのせ、広げていきます。
顔全体に広げる時、ムラなく塗るのがポイントです。
目もとや口もと、小鼻などは塗り残しがちなので忘れず塗りましょう。
顔全体に広げたら、成分を浸透させるため、優しく抑えてください。化粧下地、下地クリームとしても使用できます。
まとめ
ドモホルンリンクルの製品を一つずつ紹介してきましたがいかがだったでしょうか?
興味が湧いた方は、無料お試しセットの申し込みをして自分の肌に合うか確かめてみてください。
今までにない驚きを体感できると思いますよ。若々しい肌を手に入れて毎日楽しく暮らしましょう。